まとめ置き忘れ防止 スマホの置き忘れ防止に役立つスマホアクセサリー3選 2021年04月27日 こんにちは。i-o-times編集部です。 スマホを家に忘れたことに気づいて、慌てて取りに戻って会社や学校に遅刻・・・なんて経験はないでしょうか。 今やスマホは生活から切り離せない存在です。うっかりスマホを置き忘れてパニックにならないよう気をつけたいものです。 そこで今回はスマホの置き忘れを防止してくれそうなスマホアク...
polarガジェットスポーツスマートウォッチ スポーツ好きの胸を打つスマートウォッチ Polar M600 2021年04月17日 スマートウォッチを含めた手首に装着するガジェット。心拍数を測れるものや、運動量、消費カロリーが分かるものなど、多様な製品が一気に広がりました。しかし、そのブームも落ち着きを見せ始めています。 その原因は、ユーザ層を確立できなかったことにあります。これまで、多様なウェアラブル機器の登場にガジェット好きは喜びましたが、その...
polarお酒スポーツスマートウォッチ 心拍数が睡眠の深さを決めている?スマートウォッチPolar A370を使って寝る前に酒を飲んだ場合と座禅を組んだときで比べてみた。 2021年04月12日 以前の記事で、スポーツ用スマートウォッチPolar A370の高機能睡眠分析機能と24時間心拍計測を紹介しました。 →(関連記事)寝ても覚めても『Polar A370』!24時間心拍計測から睡眠の質まで評価してくれるスポーツ用スマートウォッチ 今回は Polar A370の2つの機能を使って、睡眠の実験をやってみたいと...
BandlierNILNALINスマホケースタイ オシャレさんはみんな知ってる?!海外発の人気スマホケースブランド4選 2021年04月12日 こんにちは、i-o-times編集部渡辺です。 今回は意外と知られていない海外発のスマホケースブランドをピックアップしてみました! 実はこんなケースがあったんだ!やっぱり人気なんだ!改めてセレクトしてみると「ブランド」って色んなものがあるんだな~と気付かされます。 是非、最後まで情報をチェックして下さいね。 NILNA...
polarスポーツスマートウォッチポラール 寝ても覚めても『Polar A370』!24時間心拍計測から睡眠の質まで評価してくれるスポーツ用スマートウォッチ 2021年04月11日 今回紹介するのは、ポラール社のスポーツ用スマートウォッチ「Polar A370」。高度な睡眠分析と24時間心拍計測ができ、手首で電話の着信やメール、SNSのメッセージが確認できる心拍計・活動量計モデルです。 前回のPolar M600の記事で紹介したように、Polar A370にもスポーツ時の心拍数を計測する機能や、消...
Jうたのおねえさんスマホケース動画 歌って描くうたのおねえさん『水森亜土』の世界|あなたの知らないスマホケース 2021年04月01日 こんにちは。i-o-times編集部のJです。 あなたは水森亜土さんを知っていますか? 「関根勤がモノマネしている人」としてはよく知られていますが、意外にどんな人か知りませんよね? i-o-times・ショップでは、水森亜土さんのイラストがあしらわれたスマホケースを取り扱っています。 今回は水森亜土さんをご紹介します。...
IoH(Internet of Hanami)YouTubeオンライン花見 「オンライン花見(花視)!?」と思ったけど、そもそも視られるのは花だけじゃないゾ!YouTubeライブカメラでリモート花見をやってみた。 2021年03月16日 新型コロナウィルス(Covid-19)の影響が残るなか、今年の花見というか、「花見酒」は残念ながら難しそうです。 かと言って、桜を見ながら歩いた後に、近くの居酒屋に行くということも雰囲気ではなく、さらにこのご時世では簡単ではありません。 今年の花見はオンラインで楽しむことが無難なのかもしれません。 桜の動画でオンライン...
FreeStyle リブレLinkアプリデジタルヘルス 血糖値を測るアプリが保険適用に 2021年03月11日 前回、CureApp社の禁煙アプリの保険適用について紹介しました。 今回は糖尿病患者さんが自分のグルコース値の計測や管理ができる「FreeStyle リブレLink」を紹介します。アボット社から提供されており、こちらも保険適用されています。 血糖値を測るアプリ「FreeStyle リブレLink」 糖尿病の治療には、血...
Cure App SCアプリ アプリで治療の時代がきた!禁煙アプリ「Cure App SC」が保険適用に 2021年02月27日 昨年(2020年)12月に日本で初めて治療用アプリが保険適用になり、発売されました。 これは非常に画期的なことで、薬や手術だけでなく、アプリを利用したデジタル療法の効果が医学的に認められたことになります。 薬による治療ではプラセボ効果というものがあります。効果のない薬を飲んでいても、本人が効果あると思い込むことで、...
IoT家電家電料理鍋 冬と言ったら鍋!最新の一人用電気鍋を紹介 2021年02月26日 冬は鍋の季節ですね。皆さんはどんな鍋料理が好きでしょうか? 筆者は火鍋をよく食べに出かけます。 最近では様々な電気鍋が登場し、自宅で様々な料理を手軽に楽しむことができます。 普段であれば皆で集まって鍋をつつきながら、お酒が楽しい季節ですが、コロナの季節なので、今回は一人で楽しめる一人用電気鍋をご紹介します。 一人用...
ガーミンスポーツスマートウォッチスント スポーツにおすすめ。三大スマートウォッチを比較してみた。 2021年02月25日 リモートワークが定着して、毎日通勤から解放されてラクな反面、どうしても自宅にいる時間が長くなって運動不足になってしまうという方も少なくないのではないでしょうか? 健康のためにも定期的に運動を始める方も多いのではないでしょうか。そんな時に手助けしてくれるのがスマートウォッチ。 スマートウォッチを調べると色々なブランドが出...
Internet Of Hotelウェブ会議オンライン会議テレワーク ホテルでのテレワークをやってみた。ちょっと憧れていたが、快適なのか?良かったことと悪かったこと 2021年02月24日 コロナ禍の見通しが立たず、テレワークを実施している企業は多いようです。 銀座のバーで飲んでいた時、お店の人が「(場所柄)うちのお客さんは大企業の方が多く、ほとんどがテレワークで...」と言っていました。今も大企業を中心に、相当な方々がテレワークをしているようですね。 そんな中、こんな記事を見つけてしまいました。 全日...
チョコレートバレンタインリモートチョコ 今年のバレンタインはオンライン 2021年02月12日 毎年、この時期になるとチョコレートの話題で盛り上がります。 本命チョコ、義理チョコは昔の話、今では友チョコ、ご褒美チョコ、自分チョコ、世話チョコと新しい種類が生まれています。 ただし、今年のバレンタインは様相が異なります。 新型コロナの影響で、人と会うことを減らさなければならないなか、オンラインのバレンタインをポッキ...
AR・VRチョコレートバレンタイン VRでチョコレートの旅|明治「Hello, Chocolate TOUR」 2021年02月11日 チョコレートで有名な明治が「Hello, Chocolate TOUR」と題して、カカオ豆からチョコレートになるまでを五感で楽しむ体験ツアーを行なっています。 と言っても、カカオ豆を採りに畑に行くわけではありません。東京駅近くの場所に行きVRでカカオの生産地へと旅をし、そのあと、実際にカカオ豆を焙煎、粉砕し、チョコレー...
AR・VRアプリ城跡 AR・VRなどのアプリサービスを城跡を巡るお供に 2021年01月04日 近年、日本の城跡で様々なアプリが利用され始めています。 見どころがわかりやすく解説され城跡を楽しむことができるだけでなく、AR・ VR技術などを活用し城を復元する際に出てくる問題点を解決するサービスとして、注目をされています。 今回はその中から、筆者が実際に体験した城跡のアプリや注目しているARを紹介します。 城跡巡り...